タイトルサンプル

タイトル説明文サンプル

HOMEブログ ≫ 口腔内スキャナー ≫

口腔内スキャナー

口腔内スキャナーとは、口の中を専用の小型カメラでスキャンし、歯や歯並びの状態を3Dデジタル画像として記録する機械です。
今までは、印象剤と呼ばれるアルジネートやシリコーンゴム素材を使って歯型を採っていました。これだと、素材が固まるまで口を開けていないといけない、嘔吐反射がある方は「つらい」というイメージがあるかもしれません。
口腔内スキャナーを使用することでより快適に型採りができるようになりました。

  光学カメラでスキャン:高解像度の光学カメラで歯や歯ぐきの形状を精密に撮影します。 
  デジタルデータ処理:スキャンしたデーターは専用のソフトウェアで処理され、360度再現します。
            モニターでその場で確認できます。
  CAD/CAMシステムとの連携:得られたデータはコンピュータ上で補綴物(被せ物・詰め物)の設計を行い、
               セラミック素材を削り だす機械で補綴物が作られます。スキャンされた画像は
               すぐに技工所にデーターが送られ製作日数も短縮されます。
  口腔内の情報をデジタルで保存・共有することができます
               :登録された患者様個々のQRコードがあります。これを読み取って頂ければ
                ご自分のお口の中の3D画像をどこでも見ることができます。

  デメリット:保険適応は一定の条件を満たした場合
        口腔内の状態により、適応できない場合もある
        歯の本数が少ない、歯並びが複雑で特殊、進行した虫歯や歯周病で歯型を取らことで確認が
        必要な場合は、口腔内スキャナーより従来の方法が適していることもあります。
2025年09月25日 16:25
医院名
住所 東京都北区王子本町1-18-10
電話番号 03-3909-1242
  日・祝
午前診療
9:30〜13:00
午後診療
14:30〜19:00
△…14:30-17:00
ネット予約

モバイルサイト

小松歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら